01 志望理由
もはや晃永以外の会社選びはありえなかった!
この会社を志望した理由は、高校の先生に体験入社を勧められことがきっかけでした。とても有意義な経験でした。なにより設計班と測量班が連携して仕事している様子に好感が持てたことです。
そして社内の雰囲気の良さでした。その日から晃永で働く自分を想像するようになりました。給与面でも納得がいきましたし、休日の多さも志望を決定づけた要因でした。
安定した収入と充実した福利厚生制度に加え会社と自宅が近く、周囲には昔ながらの友人が大勢いましたから、もはや晃永以外の会社選びはありえなくなっていきました、笑。入社でき本当に良かったです。

02 現在の仕事、やりがいと醍醐味
設計者の意図を伝える資料作成は大きなやりがい!

機器を用いての測量やパソコンでの図面及び設計資料の作成、完成した資料や図面をまとめることなどが現在の仕事です。
測量ではレーザー距離計、トータルステーション、GPS測量機、ドローンなどの測量機器を使用し、土地や構造物の位置、高さ、面積、形状などを計測します。
パソコンでの作業では、測量で得たデータを基にCADソフト(例えばAutoCADやCivil 3D)を用いて図面や設計資料を作成します。設計資料とは設計者の意図を伝えるために欠かせない重要書類で、建物の概観や構造を表す図面、仕様書、計算書などの多くの文書を含んでおり、建設や開発の「設計図」となるものです。
この資料がないまま工事を開始することはできませんし、資料の精度が低ければ工事全体に支障が生じます。ですから納得と満足がいく資料を作成できたときの喜びはとても大きいです!
03 仕事のモチベーション
オフの時間が充実しているからこそ、オンタイムにも精が出る。
週に1〜2度、自分へのご褒美にと大好きなお菓子を買いこんでストレスを発散させています。気持ちの切り替えになりますし、仕事へのモチベーションアップにもつながっています。私の採用年からグループ全体の雇用体制が変更され、土・日・祝日が完全休日になりました。そのおかげでプライベートの時間がグン!と増えました。とても嬉しいです。
頑張って仕事したら思い切り羽根を伸ばす。オフの時間が充実しているからこそ、オンタイムにも精が出るんですよね、きっと。
04 グループのビジョン「環」について
「環」のなかでみんな「良いこと」のために最善の努力を重ねている。
KOUYO GROUPは人と街、企業が繋がることで大きな「環」を形成し、その「環」が生み出す力で、地域や社会の問題を解決していきます。解決に向けて「環」に参加する企業が知恵やアイデア、経験を出し合います。その成果は私たちが暮らす地域に「良いこと」をもたらします。家族や友人をはじめ、多くの地域住民を「良い方向」に導きます。そう、「環」のなかでみんな「良いこと」のために最善の努力を重ねているんです!私も「環」のなかのひとりとして、「良いこと」につながる仕事をしていきたいです。
周囲の友達や知り合いから、ほんとに良い会社に就職したねと言われます。
とにかく仕事環境が整っていますから、とても働きやすいです。やりがいも大きいですよ。
たとえば、私の図面が道路や橋の建設に使われて、地域の人々が喜ぶ姿を想像すると、純粋に嬉しい気持ちになります。
測量や設計に興味のある方には、まずは体験入社をお勧めします。私とおなじように、晃永の雰囲気を味わってみてください。
きっと心が動かされます。ぜひ一緒に仕事しましょう。お待ちしています!